皆さんトレードするにあたって、トレードルール持ってますか?
Twitterでのアンケートで、エントリーの次に悩んでいる人が多かったのがトレードルール作りでした。
おそらく、『作っているけど守れない‼️』
と言う人が多いのではないでしょうか?
そこで、『作っているけど守れない‼️』人の為に自分オリジナルのルール作りのお手伝いをしていますので、最後までよろしくお願いします。
ログランキング参加(^з^)-☆応援よろしくお願いします🍀

為替・FXランキング

はじめに
そもそも、何でトレードルールが必要なのか考えて行きましょう。
それは『安定して勝てる』ようにするためですか?
僕の考えとしては『不用意に負けない』為だと考えています。
裏社会の賭け麻雀の世界で20年間無敗の人『桜井 章一』さんは著書
負けない技術──20年間無敗、伝説の雀鬼の「逆境突破力」 (講談社+α新書)のなかでこう言っています。
負けの九九パーセントは『自滅』
スポーツ、経済、ギャンブル、あらゆる世界で繰り広げられている勝負において、「負け」の原因をつぶさに見ていくと、圧倒的に多いのは自滅で負けを引き寄せているパターンである。
桜井 章一 著 負けない技術 20年間無敗、伝説の雀鬼の『逆境突破力』 より引用
この本が気になった方は↓↓↓で紹介していますのでご覧下さい。

本当にそうだと思います。
それではこの『自滅』を避ける為に、自分オリジナルのトレードルールを作って行きましょう。
自分の事を知る
ルール作りの前に先ずは自分の事が分からないとはじまりません。
あなたはどんな性格ですか?
- おっとりしていて気長
- せっかちで短期
- 何でも即決できて判断が早い
- 優柔不断で決断が遅い
- 完璧主義で失敗が許せない
ここには書ききれない位100人いれば100通りの性格があると思います。
今までルールを守れなかっ人は性格を変えるようなルール作りしていませんでしたか?
ネガティブな人がポジティブになるよう、いくら自己啓発本を読んだり、セミナーに行っても、その時はポジティブな気持ちに成ったとしても、また直ぐ元に戻ってしまうように。
性格を変える為にルール作りをしてもほとんどの人が上手く行きません。
じゃあどうしたらいいの?って思いますよね?
無理やり変えるのではなく、自分の性格を受け入れて工夫すれば良いんです。
なかなか成果がでないのは、もしかしたら、今トレードしている取引通貨が自分に合っていない可能性があります。
友達やパートナーを選ぶように、自分の性格に合った取引通貨を選んでみてはいかがですか?
通貨の性格
通貨にもそれぞれ性格のような物があって、自分に合う合わないがあります。
遊び感覚で通貨を人に例えて見ましたのでご覧下さい。
ドル円
普段は大人しくておっとりしてる。
だが、キレたらヤバい人。
補足
ドル円はゆっくり動きやすい通貨です。
しかし、雇用統計や要人発言、日足レベルのレジスタンスやサポートを抜ければ値が大きく動きます。
中長期やスイングトレードに向いている通貨です。
ユーロドル
一途で好きな事には真っ直ぐ。
でも、時々興味の対象が変わってフラフラする。
補足
ユーロドルは一旦動けばトレンドが続き易い通貨です。
スイングトレードやデイトレードに向いている通貨です。
ポンドドル
おてんばで天真爛漫。
でも、ときどき素直な人
補足
ポンドドルは日々の動きが活発で、値動きも大きい為、デイトレードやスキャルピンクに向いている通貨です。
ポンド円
最強‼️ 荒ぶる武神。
全てをなぎ払う😁
補足
ポンド円はクロス円なので、ポンドドル・ドル円の両方の特徴を兼ね備えています。
スイングトレードの人はロットを小さくして出来ますし、デイトレードやスキャルピンクの人は通常のロットで短時間で大きく狙える通貨です。
いかがですか?
半分冗談混じりに書きましたが僕は通貨別にこんな感じて捉えています。
あなたはどんな性格の通貨と友達やパートナーになれますか?
ご自分で通貨を観察して気の合う通貨を先ずは選んでみてください。
時間帯ごとの性格
通貨にも性格のような物があるように。
時間帯ごとにも性格のような物がありますので見ていきましょう。
東京時間
比較的穏やかで、ゆっくり動く。
ロンドン時間
活発で、リーダー的存在。
その日の相場を作ります。
ニューヨーク時間
リーダーからバトンを受け継いでそのまま進むときもあれば、反発して逆方向に行くときもある。
ロンドン時間とニューヨーク時間が重なるとき値動きが一番大きくやり易い‼️
値動きは、それぞれの通貨と時間帯が密接に関わり合っていますので、ルール作りには欠かせない要素となります。
好きと得意は違うかも?
続いて過去に自分が行ったトレード履歴をみてください。
通貨別に損益を見てみると、好きな通貨だけど利益がでていなかったり。
余り好きではないけど、意外と利益が出ていたりする場合があります。
これは通貨だけではなく、取引時間帯も関わって来るので一概には言えませんが、調べてみる価値はありますので、チェックしてみましょう。
もし、好きだけど利益が出ていないならその通貨とは一旦距離を置きます。
やらかすのはどんな時?
ここでは今まで『ルールが守れない‼️』人の為に少し工夫する方法を書いていきます。
- 損切りが出来ない、損切りをずらしてしまう。
- ナンピンがやめられない。
- 最初のエントリーがいつも損切りになる。
- 資金が増えてきてロットを上げたら勝てなくなった。
- ニューヨーク時間にエントリーして眠れなくなる。
損切りが出来ない、損切りをずらしてしまう。
損切りを出来ないのは致命的なので、せめて直近の高値・安値にエントリーと同時に入れましょう‼️これしか方法はありません。
損切りをずらしてしまうのは好ましく無いのでやらない方がいいですが、1回だけ◯ピプスずらす、にしてみてはどうですか?
ナンピンがやめられない。
そもそもナンピンって悪い事ですか?
言い方を変えて、分割エントリーにしてみましょう。
注意点
最大ロットだけは決めておいて、それ以上エントリーしない。
最初に設定した損切りにかかったら一旦間をあける。
最初のエントリーがいつも損切りになる。
最初のエントリーがいつも損切りになる人は、1回見送って次からエントリーする。
又は、最初のエントリーだけ、通常ロットの1/3にする、はどうでしょうか?
資金が増えてきてロットを上げたら勝てなくなった。
せっかく利益が出始めても、痛恨のミスで資金を飛ばした事ありませんか?
これはお金の器の問題かもしれません。
ロットが2倍になるとドキドキして普段のパフォーマンスが出せない時があります。
そういう場合は、10%づつ増やすなどして急激に上げすぎない等工夫してみましょう。
お金の器の記事は下のリンクからどうぞ
ニューヨーク時間にエントリーして眠れなくなる。
これは時間を決めるしかありません、○○時になったらPCを閉じる、又は寝る時はスマートフォンは別の部屋に置いておく。
まとめ
いかがでしたか?
悩みは人それぞれです。
ルール作りは人から決めてもらっても上手くいきません。
また、厳しすぎるルールもよっぽど意思の強い人以外守れないでしょう。
ダイエットと同じように厳しすぎるルールは守れなかった時の反動が大きく、自暴自棄になる可能性もあります。
ですのでトレーダーの皆さんがそれぞれ、自分の性格を考慮して決めていかなくてはいけません。
また、ルールを追加したり変更しながらあなただけのオリジナルルールを作ってほしいと思います。
免責事項
当Webサイトは教育目的として作成しております。投資に関する決定は利用者ご自身のご判断において行われるようお願いいたします。
今後もトレーダーの皆さんのお役に立てるよう、有益な情報を提供していきますので、この記事が気に入って頂けたら、サポートしていただけると嬉しいです(о´∀`о)
よろしくお願いします(o^―^o)
うしちゃんも使ってるTitan FX (タイタンFX)詳しく知りたい方は、Titan FXの特徴をまとめ た記事↓↓↓をクリック

海外FX人気No.1、取り引きボーナス、入金ボーナスが魅力のXMのデモ口座、リアル口座開設は↓↓↓のXM公式ホームページかバナーをクリック‼️
コメント